アスピリンを軽く嚙めば、いつもよりも〇〇だね~。

9月末に10日間ほど、ケニアに出張してきました。
現地での移動は、専属の運転手さんをお願いするのですが
私が帰国の2日前に乗車した車両の運転手がヒドイ咳をしながら
「おいら道わかんね~から、案内して。」 ですって
おいおい。運転手さん。君たちには安全と正確な移動のために
高いお金をお支払いしてるのにぃ。
ババを引いちゃったねぇ~。なんて思いながら
スマホを英語版に変え、Google Mapでナビゲーションモードにして手渡したんですが
まったくナビの通りに運転してくれません。機械がちゃんと話してくれる英語も聞き取れないんだそう。
たまりかねた私が、運転席近くに移動して、ナビを見ながら案内することに。
後に、不満タラタラで同僚さんに愚痴ったら
「地図読めないひとって、海外ではたまに居るんだよね。」 ですって
知りませんでした。狩猟民族 イコール 空間認知能力じゃろがい。
レンタカー会社に文句を言って、翌日は別の方にチェンジです。


バファリンAの写真は、LIONのウェブサイトより
https://www.bufferin.net/products/a.htm
そして、帰国日
COVID-19が5類感染症に移行したとはいえ
空港では、これまでと変わらず赤外線カメラで検温中
いつもスーツケースに入れっぱのバファリンを、無事に帰るためのおまじないとして手荷物に入れました。
幸いなことに咳も発熱もなく無事に帰国

と思ったら、帰国日の翌日に喉の痛みと発熱
もう、日本からケニアに地獄突き

歌詞は、ORICONのウェブサイトより
https://www.oricon.co.jp/prof/3001/lyrics/I005028/
そういえば、バファリンには、アスピリンが含まれていて
BOΦWYの歌詞に、「アスピリンを軽く嚙めば、いつもよりもワイセツだね。」ってのがあって。
学生時代に、わずかな小遣いを握りしめ、ドキドキしながら無駄にバファリンを買った事を思い出しました。
なんだか、背徳感に苛まれて、平熱でそれを噛むことはできませんでしたけれど。
海外出張して、若い頃の無分別を思い出すなんてね~。
もう、地獄突き

にほんブログ村

にほんブログ村

「本ページはプロモーションが含まれています」













足の裏を洗うことのできるよろこびを嚙みしめています。
「ホッピー1瓶で、ナカを何杯飲むのが正しいのか。」なんて、つき並みな議論
Yahoo! ショッピングで2,000円以上で使える1,000円引きクーポン (3月1日まで)
海外に出て感じた「日本に生まれ良かった瞬間」
ケニアでマサイマーケットに行ってきました。
ナイロビ国立公園、ジラフセンター、象の孤児院に行ってきました。
「ホッピー1瓶で、ナカを何杯飲むのが正しいのか。」なんて、つき並みな議論
Yahoo! ショッピングで2,000円以上で使える1,000円引きクーポン (3月1日まで)
海外に出て感じた「日本に生まれ良かった瞬間」
ケニアでマサイマーケットに行ってきました。
ナイロビ国立公園、ジラフセンター、象の孤児院に行ってきました。