仕事でケニアに行ってきました。

アフリカ東部の国ケニアに出張してきました。
コチラは往路の成田空港のラウンジにて。
しばらく、日本食は食べられないからね。
「天ぷら、Please.」
「10分ほどお時間いただきますが、よろしいでしょうか。」
「全然かまいませんよ。Take your time.」
なぁ~んて言って、ビールを飲みながら待ってたら、5分ほどで届きました。
「ありがとう ありがとう

お近くに座っていた同僚さんにも
「天ぷら、揚げたてが届くんですよ~。」
「へぇ~、知らなった。頼んでみよ。」
って、おススメしておきました。



機体に乗り込み、お食事をパクリ。
私の仕事は、ホントにたまにビジネスクラスに乗ることができます。
お食事の見た目は豪華ですね。
日本にしばしの別れを告げるルーティーンとして、お寿司をお願いする事が多いのですが
個人的には回転すしの「魚べい」の方が好みです。

ホテルの朝食
ごはんに掛かっているのは、ダル (豆) カレー
決して、う〇こではありません。




こちらは、「Nyama choma」 (ニャマチョマ: ケニア焼き肉)

ナイロビで一番人気のビール「Tusker」 (タスカー)
牙のある動物を指す言葉なんだそう。
お店の方には、「Cold」と伝えないと、常温ビールが出てきちゃいます。

10日間ほどの仕事を終えて、帰りのラウンジにて。
普段、ここに来ると 「Tusker」 一択ですが
「White Cap」 (ホワイトキャップ) も頼んでみました。

こちらは、乗り換えの「ドバイ」のラウンジ。


そして、帰りの飛行機でまた、お寿司。
「たいして美味しくないんだなぁ~。これが。」
なぁ~んて、分かっているのに貧乏根性で頼んで仕舞いました。
いろいろありましたが、今回もステキな旅でした。
あっ、でも 考えてみたら、料理とお酒の写真しか撮ってなかった。
2週間も釣りに出掛けられない日々を過ごしました。
週末は、釣りに出掛けちゃうよ。
Good bye, Nairobi!
にほんブログ村

にほんブログ村

「本ページはプロモーションが含まれています」













足の裏を洗うことのできるよろこびを嚙みしめています。
「ホッピー1瓶で、ナカを何杯飲むのが正しいのか。」なんて、つき並みな議論
Yahoo! ショッピングで2,000円以上で使える1,000円引きクーポン (3月1日まで)
海外に出て感じた「日本に生まれ良かった瞬間」
ケニアでマサイマーケットに行ってきました。
ナイロビ国立公園、ジラフセンター、象の孤児院に行ってきました。
「ホッピー1瓶で、ナカを何杯飲むのが正しいのか。」なんて、つき並みな議論
Yahoo! ショッピングで2,000円以上で使える1,000円引きクーポン (3月1日まで)
海外に出て感じた「日本に生まれ良かった瞬間」
ケニアでマサイマーケットに行ってきました。
ナイロビ国立公園、ジラフセンター、象の孤児院に行ってきました。