ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ハゼ釣り始めました。

ハゼ釣りを始めました。 (主に大井ふ頭中央海浜公園あたりをウロウロしております。)

ひとりで " おまつり " なんて、「あると思います。」

   

今日は、お試しがひとつ。
ひとりで  おまつり  なんて、「あると思います。」



もう、いつ買い求めたのかも記憶にないくらい古い釣り糸を発見したんで
道糸を、普段使いの 0.4 号 から、0.1 号 にチェンジです。

ひとりで  おまつり  なんて、「あると思います。」



結果は、感度抜群。ゴイゴイスーでした。
暴れても、意外に切れないものですね。まぁ、小物しか釣ってませんけど。

大きくアワセた訳ではなかったんですが
ウキのを起点に、ひとりで 「おまつり」 しちゃいました。


いつもは シモリ を使うのに、なんだかビンボー根性を発揮して
これまた箪笥の肥やしだった 小魚用のウキ を入れてみた所為です。

もしかしたら、たまたま ウキの位置 が、
道糸の固有周期に合ってしまったのかもしれません。

ひとりで  おまつり  なんて、「あると思います。」


ひとりで  おまつり  なんて、「あると思います。」



今日も、話しかけて下さった方が居りました。

 「釣った魚って、いつも どーしてるの?」

 「あぁ~、最後に記念撮影だけして。いつも逃がしちゃいますよ。」

 「そっかぁ。だよね。こんなにたくさん持って帰っても、おっきな湖でもないとね。」

 「ですよね~。」



こんな小物釣りでも、アレコレと思いを巡らせるのは楽しいモノです。
0.4 号 の道糸に不満はないのですが、0.1 号 は 流石に細すぎる気がしました。

感度の素晴らしさには文句はないのですが、

学生の頃 勉強ばかりし過ぎた所為で、近眼になってしまった私には
仕掛けを作るのが大変で (ウソです)

次は、0.2 号 の道糸を購入してみます。


今日も楽しかった。
「世知辛い世の中ですが、今週も根拠のない自信だけで生きていけそうな気がする。」 「あると思います。」

39's KCBS!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)

2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。
2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。

2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)
2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)

出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。
出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。

2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」
2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」

同じカテゴリー(モロコ)の記事画像
小魚釣りの沼に、もしかしたら引き込んで仕舞ったかも。
自分の中年太りには寛容なのに、釣り竿の十数グラムにこだわるオジサン
心の中で「昇竜拳」
釣りの打率をあげるには・・・
釣り場で、悲喜こもごもの人間模様をみつめてみました。
縁もゆかりもない異国の地で棄てるなんて
同じカテゴリー(モロコ)の記事
 小魚釣りの沼に、もしかしたら引き込んで仕舞ったかも。 (2024-04-21 09:08)
 自分の中年太りには寛容なのに、釣り竿の十数グラムにこだわるオジサン (2024-04-11 06:39)
 心の中で「昇竜拳」 (2024-04-06 11:35)
 釣りの打率をあげるには・・・ (2023-06-24 18:33)
 釣り場で、悲喜こもごもの人間模様をみつめてみました。 (2023-06-17 09:27)
 縁もゆかりもない異国の地で棄てるなんて (2023-06-10 09:44)



この記事へのコメント
こんにちは。

私は鮎釣り師なんですが、鮎釣りを初めて仕掛けの概念がかわりました。
20センチもの魚が2匹付いて、あの細いラインで急流から上がるのか?
鮎釣りの仕掛けは結束しない仕掛けで出来るだけ糸の強度が落ちない作りになっております。

糸の強度の感触は0.6号くらいまでは何とかなりますが、それ以下は体験して覚えるしかありません。

鮎釣りの水中糸は、一にメタルニにpe、三にフロロ四にナイロンの順番で細糸つかえます。
感度もこの順番です。
先日、中古で鮎のメタルライン買ったので、ハゼ釣りに使ってみようと思ってました。
ちなみに買ったラインは0.05でした。
細くて見えないんです。
hiko
2021年05月23日 15:55
hikoさん コメントありがとうございます。

鮎のメタルラインで検索を掛けてみましたが、普段使いの20倍くらいのお値段で
ちょっとビックリしちゃいました。

0.05号 なんてのがあるんですね。
お使いになられたら、是非ぜひ 感想を教えてください。

私はとりあえず、細目のpeラインを購入してみました。
近いうち試してみます。

ありがとうございました

っぅっぅ
2021年05月24日 21:43
こんにちは。

モノレールからですが。
大井埠頭の何時もの所、そろそろでしょうか
二人釣りをしている方がいらっしゃいました。
hiko
2021年05月28日 15:07
hikoさん こんばんは

もう始めてる方が居るんですね
流石にちょっとだけ早いような気がしますけど。

せっかく0.5号の袖針を買ったんで、時間があったら試してみようと思います。
もし出掛けられるようでしたら教えてくださいませ。

っぅっぅ
2021年05月28日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ひとりで " おまつり " なんて、「あると思います。」
    コメント(4)