ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ハゼ釣り始めました。

ハゼ釣りを始めました。 (主に大井ふ頭中央海浜公園あたりをウロウロしております。)

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。

   

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。

ここは、むかしの銭湯を改修したお店。土日祝日のみ営業しているそうです。

お店のウェブサイトはこちら
http://www.yanagidakoumuten.com/turibori/index_turibori.html


品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


なんとも素敵な外観。屋根が立派です。

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


店内はこんな感じの水槽が2つ。
ひとつの水槽の中には、30 cm 程度の鯉が200 匹ほど。もう少し大きな鯉も何匹かいるとの事でした。

「ミャク釣り禁止」 ちゃんとウキを使ってね。と書かれてました。

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


1 時間で、こんなサイズの鯉が 30 匹 ほど釣れました。

でもダメですね。こと釣りに関しては、アホみたいにムキになってしまう質 ( たち ) なので、終わる頃にはグッタリ。


私、子供の頃 近所の釣り堀の景品 「 その店でしか使えない my 竿 」 が欲しくて毎週のように通い、何年か掛けて 1,000 点 貯めたことがあります。
大きさによって変わりますが、1 匹あたり 2 ~ 5 点 でした。

いま思えば、大したことのない竿でしたが、その店の端っこに自分だけの竿を並べてもらうのが、常連になったようで羨ましく、夢中で通ったものです。
たまに、「キャベツ太郎」や「コーラ」の誘惑に惑わされながら。

こうして、私の小遣いの大半は、この釣り堀屋のおじさんのビール代へと消えていきました (^o^)

子どもには決して安いお金では無かっただけに、無駄遣いをすることへの罪悪感に悩まされたものです。

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


帰りがけに眺めた水槽で、タナゴ、クチボソ、ドジョウ、フナ、モロコをパチリ。

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


おみやげに、スタンプカードとステッカーをいただきました。

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


ステッカーは、いつも貼り付けるところが見つからず。箪笥の肥やしになってしまうので、今日は思い切って、ノートパソコンに貼り付け。
思い切ってはないですね。

釣果は自己申告制。釣った数だけスタンプを押して下さるとの事。
カウンターを持ち合わせていなかったので、少なく見積もった 20 匹 を申告したところ
店員さんが、「内緒だよ。」と仰りながら、 5 匹 追加して下さいました。
「ありがとーございます。」

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


ちなみに、昨日気まぐれで作った 握りずしの握り ( グリップ ) の竿はといいますと。

品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。


近所の公園で、タナゴを1匹だけ、釣り上げる事ができました。

ここでの釣果が不甲斐なく、必ず釣れる場所を探して 釣り堀に出向いた次第です。

今日も楽しかった。
さて、明日は連休最終日。何をしよっかな。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)

2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。
2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。

2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)
2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)

出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。
出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。

2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」
2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」

同じカテゴリー(その他)の記事画像
大腸ポリープ検査の結果が出ました。
「ど冷えもん」(自販機)で、お肉を買ってみました。
芋焼酎「伊佐美」が720mlと1,800mlでお値段が逆転してました。
「口臭が広州で」「ぶぶ漬けでもどうどす?」
インフルエンザ プチョヘンザ(^ᴥ^)
「脳のことをちょっと意識してみる。」 心と身体の栄養補給に!!
同じカテゴリー(その他)の記事
 大腸ポリープ検査の結果が出ました。 (2024-02-17 18:35)
 「ど冷えもん」(自販機)で、お肉を買ってみました。 (2023-12-30 11:29)
 芋焼酎「伊佐美」が720mlと1,800mlでお値段が逆転してました。 (2023-12-24 19:54)
 「口臭が広州で」「ぶぶ漬けでもどうどす?」 (2023-12-19 23:25)
 インフルエンザ プチョヘンザ(^ᴥ^) (2023-10-29 19:04)
 「脳のことをちょっと意識してみる。」 心と身体の栄養補給に!! (2023-10-18 21:23)



この記事へのコメント
こんばんは。

私、釣り堀大好きです。

子供の頃から、良く通ってました。
昔は近くに釣り堀は結構ありました。

ところで、昨日になりましたが、
一昨日に続き写真のところに釣査しました。

今日は、釣り人がいたのでポイントにはいれませんでした。

その中でアタリがあるスポットを発見したら、水上スキーの船やら、ジェットスキーなんかが往復して釣りになりません
何とか5匹。

場所をシオジ磯に変えて、粘るも我慢の釣りです。
結局、16匹つりました。

何で我慢かと言うと、エサを動かすとハゼがくいません。

脈なので、ジットしていないといけないんです。

今日は、イソメをしばらくぶりに買いました。やはりイソメは当たりますね。

イソメが当たらなくなったらホタテに、なんてやってました。
エサのローテーションはおすすめしますよ。

明日も行きますので、報告します。
hiko
2020年09月22日 01:05
こんにちは。

今日もシオジ磯にて、ハゼ釣査しました。

13時半から15時半までで36匹。
今日は人が多くポイントに入れ無いと思い、延べ竿とリール竿を装備。

やはりハゼはいます。
リールでやっても食ってくるスポットは明確に存在してました。
外すとアタリませんが、スポットに入るとオモリが着底したらすぐさま当たりました。

これからは、延べ竿みたいに手応えがうすれますが、リール竿が有利ですね。
hiko
2020年09月22日 16:01
こんにちわ
釣り堀ですか~~~
懐かしいですね^^
昔は池上にあったんですよねw
道路整備したから得る覚えですがモスバーガーの辺だったかな?
35年位前だから記憶ないですww

しゅう しゅう 
2020年09月23日 15:22
hikoさん こんばんは。

リール竿と延べ竿ですか。さすがです。
ハゼは少し深いところに居るようですね。

大井ふ頭の近くでイソメ、どちらでお買い求めになられるんですか。
蒲田の上州屋じゃ、少し距離がありますよね。大倉屋あたりでしょうか。


今週末こそはハゼ釣りと思いながら、あいにくの雨。
そーこーしているうちに、シーズンが終わってしまいます。

今季 一度くらい爆釣にあたりたいものです。
また、釣果報告 楽しみにしております。

っぅっぅ
2020年09月26日 19:57
しゅうさん こんばんは。

釣り堀って なんだかワクワクしちゃいますよね。
前は、池上にも釣り堀があったんですかぁ。残しておいてほしかった。


私の実家のそばでも、むかしはもっとたくさん釣り堀がありました。
日に2件のお店をハシゴしたりしてましたよ。


釣り上げた 「バス」 すごいおっきいですね。
うらやまです。

っぅっぅ
2020年09月26日 20:06
こんばんは。

エサは、競馬場駅の斜向かいのホーマックにありますよ。

リール竿で良い思いしたら、会社の帰りがけに面白い竿を発見してしまい、リアクションバイトしてました。

「サクラの激風テトラ」と言う竿ですが、絶妙な穂先の硬さ、絶妙な長さ!
なかなかです。次回つかいます。
hiko
2020年09月26日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
品川区旗の台にある 「つりぼり店」 に行ってきました。
    コメント(6)