小鮎をいただきました。
こんにちは。
小鮎をいただきました。
料理なんて普段ほとんどしないので、ヘタクソが目に見えてますが
せっかくのご厚意なので、有り難くちょうだいしました。
最近、YouTubeで 「【素潜り漁師】マサル」 さんを、たまに眺めております。
彼の華麗な包丁さばきを見ていると、なんだか自分もキレイに魚が捌けるような気がして仕舞います。
まぁ、それはいつも錯覚なんですが、最近 包丁の購入を検討しています。
こんな私でも、ひと夏に1, 2回 釣ったハゼを天ぷらにすることがあります。
既に息をひきとっている個体を調理することは、生きている命を殺めて調理するよりも容易い(咎める気持ちが緩和される)と思ってしまうのは、
生死の瞬間に立ち会わないもののワガママでしょうね。
さてさて、サカナがキレイに捌けるといったイメージは、今日も通常運転で錯覚でしたが
素人なりに揚げた天ぷらは、上品な甘みの中にかすかに苦みを感じる大人の味。
お塩でいただきました。
とっても美味しかったです。
イノチニカンシャ!
にほんブログ村
小鮎をいただきました。
料理なんて普段ほとんどしないので、ヘタクソが目に見えてますが
せっかくのご厚意なので、有り難くちょうだいしました。
最近、YouTubeで 「【素潜り漁師】マサル」 さんを、たまに眺めております。
彼の華麗な包丁さばきを見ていると、なんだか自分もキレイに魚が捌けるような気がして仕舞います。
まぁ、それはいつも錯覚なんですが、最近 包丁の購入を検討しています。
こんな私でも、ひと夏に1, 2回 釣ったハゼを天ぷらにすることがあります。
既に息をひきとっている個体を調理することは、生きている命を殺めて調理するよりも容易い(咎める気持ちが緩和される)と思ってしまうのは、
生死の瞬間に立ち会わないもののワガママでしょうね。
さてさて、サカナがキレイに捌けるといったイメージは、今日も通常運転で錯覚でしたが
素人なりに揚げた天ぷらは、上品な甘みの中にかすかに苦みを感じる大人の味。
お塩でいただきました。
とっても美味しかったです。
イノチニカンシャ!
にほんブログ村
大腸ポリープ検査の結果が出ました。
「ど冷えもん」(自販機)で、お肉を買ってみました。
芋焼酎「伊佐美」が720mlと1,800mlでお値段が逆転してました。
「口臭が広州で」「ぶぶ漬けでもどうどす?」
インフルエンザ プチョヘンザ(^ᴥ^)
「脳のことをちょっと意識してみる。」 心と身体の栄養補給に!!
「ど冷えもん」(自販機)で、お肉を買ってみました。
芋焼酎「伊佐美」が720mlと1,800mlでお値段が逆転してました。
「口臭が広州で」「ぶぶ漬けでもどうどす?」
インフルエンザ プチョヘンザ(^ᴥ^)
「脳のことをちょっと意識してみる。」 心と身体の栄養補給に!!
この記事へのコメント
鮎美味しそうですね。
鮎はお腹の苦みが美味しいと思います。
好みもありますので。
昨日、13時から1時間何時もの場所で
釣査しました。
砂浜みたいな所は濁りがキツく全くアタリなし。
濁りが余り無い所を探し回ると、流通センター寄りの方が良さそうでした。
帰りがけにゆうやけなぎさでしばらくやって、やっと1匹釣ってかえりました。
濁りと水温の問題か、わかませんが明日こそ再度、釣査するつもりです。
鮎はお腹の苦みが美味しいと思います。
好みもありますので。
昨日、13時から1時間何時もの場所で
釣査しました。
砂浜みたいな所は濁りがキツく全くアタリなし。
濁りが余り無い所を探し回ると、流通センター寄りの方が良さそうでした。
帰りがけにゆうやけなぎさでしばらくやって、やっと1匹釣ってかえりました。
濁りと水温の問題か、わかませんが明日こそ再度、釣査するつもりです。
hikoさん コメントありがとうございます。
この4連休は釣り三昧と決めていたのに、雨が降ったりやんだりで
近所でクチボソを釣っただけで、結局ウダウダして過ごして仕舞いました。
私も連休最終日くらいは、ハゼ釣りにいそしみたいと思っています。
夕やけなぎさよりもハゼつき磯の方が型がいいですよね。
数が釣れる方がうれしいんですが、夕やけなぎさはいつも混んでるんで
結局 ハゼつき磯で空いてるところを探して仕舞います。
連休最終日 お互い、頑張りましょう(^o^)
この4連休は釣り三昧と決めていたのに、雨が降ったりやんだりで
近所でクチボソを釣っただけで、結局ウダウダして過ごして仕舞いました。
私も連休最終日くらいは、ハゼ釣りにいそしみたいと思っています。
夕やけなぎさよりもハゼつき磯の方が型がいいですよね。
数が釣れる方がうれしいんですが、夕やけなぎさはいつも混んでるんで
結局 ハゼつき磯で空いてるところを探して仕舞います。
連休最終日 お互い、頑張りましょう(^o^)
コアユ良いですよね^^
関東では、那珂湊とか早川漁港?でしょうか
関西にいたときは、琵琶湖で釣った事があります
コアユはそのまま、素揚げとか天ぷらにしてました
少しお腹を絞ったりしましたが・・・
今年(も)ハゼはいかなさそうです><
昔の会社の上司から竿を頂いたので試したかったんですけどね><
※手作りの竹竿です^^
関東では、那珂湊とか早川漁港?でしょうか
関西にいたときは、琵琶湖で釣った事があります
コアユはそのまま、素揚げとか天ぷらにしてました
少しお腹を絞ったりしましたが・・・
今年(も)ハゼはいかなさそうです><
昔の会社の上司から竿を頂いたので試したかったんですけどね><
※手作りの竹竿です^^
しゅうさん コメントありがとうございます。
小鮎は、あまりお腹を割かないものなんですね。
勉強になりました。
ちょっとした苦みが、またいいんでしょうね。
今夏は雨ばかりで、ハゼ釣りをあまり楽しめておりません。
梅雨明けが待ち遠しいです。
手作りの竿で魚を釣るなんて、いーですね。
小鮎は、あまりお腹を割かないものなんですね。
勉強になりました。
ちょっとした苦みが、またいいんでしょうね。
今夏は雨ばかりで、ハゼ釣りをあまり楽しめておりません。
梅雨明けが待ち遠しいです。
手作りの竿で魚を釣るなんて、いーですね。