ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ハゼ釣り始めました。

ハゼ釣りを始めました。 (主に大井ふ頭中央海浜公園あたりをウロウロしております。)

2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。

   

2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。


今日の釣りも厳しかったです。
40分ほどで7匹。

雨の翌日は、釣れないと分かっていても

釣り場に向かうときは、やっぱりウキウキしちゃいますね。

高まっていた気持ちとは裏腹に、当初の想定通りの寂しい釣果。


で、ブログのネタ探しに、釣り上げたうちの3匹を無理やり小さな容器に押し込み、

話題のウイルス対策ではご法度の3密状態にしてみました。

一番下にいる子が、ものすごく不機嫌そうな顔をしてますね。

2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。


横からみるとこんな感じ。

最大は、11.5cmでした。

2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。


このケースは「わくわく観察ケース Mサイズ」。プロマリン (浜田商会) 社製で400円弱。

You tube で私がチャンネル登録している 「gaffgallion gaff」 さんが、同じようなケースを使っていたのをみて、

いつか購入したいと思ってました。


Amazonでたまたま購入したモノが送料無料となる2,000円にわずかに届かず。
今回、無駄に購入です。

外枠を15.0cmにするために、目盛りを14.5cmと中途半端な数字にしてしまうところや、目盛りが雑ににじんでいるところが、

遠く大陸の国で作られた「なんだかなぁ。」感が満載のつくりです。
2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。


今日は、みんなを集めてもこんな感じにスッカスカ。

2020年07月19日 (日)
06時00分〜06時40分

 潮汐 大潮
    (潮位:180→170cm)

 釣果 マハゼ 7匹
    (8〜11.5cm)

 釣竿 大阪漁具 小魚名人 180
    (1.8m, 26g)

 エサ ベビーホタテ

 仕掛 ミャク釣り
    針   新虹鱗 タナゴ & 袖1号
    ハリス ホンテロン0.8号
    オモリ ナス1号
    道糸  PE 0.18mm 途中から、ナイロン1.0号

2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。


釣り場は、こんなところ。

こんな日もあるから、「次は頑張ろう。」と思えるのでしょうね。
なぁ~んて、ポジティブシンキング。

39's MHz!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)

2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。
2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。

2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)
2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)

出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。
出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。

2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」
2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」

同じカテゴリー(ハゼ)の記事画像
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
同じカテゴリー(ハゼ)の記事
 鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。) (2025-02-02 09:54)
 砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。 (2025-01-28 20:26)
 自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン (2025-01-24 13:13)
 DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話 (2025-01-21 21:04)
 スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。 (2025-01-19 09:05)
 羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。 (2025-01-08 19:58)



この記事へのコメント
こんばんは!

本日、2時半から1時間、釣査しました。
場所は、前回の砂浜みたいな所でやりました。
昨日は天気予報が雨だったので、朝は様子見ていました。
だんだんと晴れて来たので、買い物などをしてからでした。

数は、37匹でしたがヒネが結構釣れました。
それと今回のために7尺の延べ竿2本買って、
硬い方の竿を使いました。

今までもっと長い竿使ってましたが、楽だしアタリはよく分かるし良い所が満載でした。

次回は、もう一本の方を試してみたいです。
次回は是非ともご一緒させてください。
hiko
2020年07月19日 22:05
hikoさん こんばんは。

たった1時間で37匹はすごいですね。


今朝は、サンダルでくるぶしまで水に浸かりましたが、水がかなり冷たかったです。

時間とともに気温が上がってきたんで、夕まずめは狙い目な気はしてたんですが、
チャリンコで片道40分の道のり2往復はさすがにきつくて、
結局、午後は子どもを連れて、近所の小池でクチボソたちと戯れてしまいました。


私もこのハゼ釣りにはまり、いくつかの竿を買って試しておりますが
いずれの竿も重さやバランスや調子が違って、面白いんですよね。

竿の違いもぜひ今度教えてください。
私も次回は、ヤフオクで手に入れた7尺のダイワの廃盤品「そよ風」で挑戦します。

っぅっぅ
2020年07月19日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2020年 第06回目のハゼ釣りは、無理やり3密状態でした。
    コメント(2)