孤高の天才の名セリフ「なんじゃこりゃあ~」と叫んだアジフライ


行ってきました。千葉の南西部に位置する保田(ほた)へ。
ここは、120年以上も続いた小学校が廃校となり、「道の駅 」に改装した「保田小学校」がある場所
体育館は地元物産の販売所、学校給食っぽい食堂や、宿泊施設もあるそうです。
従前から気になってましたが、今回のお宿は少し離れた別の場所。
さすがに大人気で、ここはなかなか予約が取れませんでした。


とっても気になるアジフライやカレーを横目に
でも、今日のお宿の名物はアジフライ

これは、お夕飯の愉しみに取っておこうと、ここでは我慢

そして、肝心のお宿のお夕飯は・・・小ぶりな色白のアジフライが3匹
いまは亡き、孤高の天才「松田優作」さんの名セリフ
「なんじゃこりゃあ~。」が思わず口から出て仕舞いました。
イラストはpixivのgcou_anさんのもの
https://www.pixiv.net/users/46900304
私、この方のイラスト大好きです。
アジフライと言えばこんがり「きつね色」、そして地元ならではと言えばビックリするくらいの「大アジ」を期待していた私にとって、それはそれは「肩透かし」でした。
あっ、でも とっても美味しかったですよ。
きつね色まで揚げないのは新鮮な証拠。勝手な私の固定観念とは違っただけ



この近くには、数キロしか離れていない場所に道の駅が3件もあり、他のところにも立ち寄りました。
2時間ドラマなら撲殺の凶器に使われるサイズや重さのマーライオンがセール中。
無駄に大理石なんだそう。これが、チーバくんと共に陳列されてました。


そして、鋸南麦酒の製造販売所
「こーゆー、地ビールって美味しいんだよね~。」と分かってはいたんですが、お財布と相談して諦めました。


そして、海はと言いますと、釣りがしたくなるほどステキな砂浜でした。
でも、チョット風が強かったかな。
とっても楽しかった。
今週のコンクリートジャングルも、イナズマのように生きていけそうです。
「菜の花って 唾 (つば) 臭くね。」ってのに、私の頭ん中が占有されちゃいました。
草津温泉に行ってきました。
サッポロビール園でジンギスカンを食べてきました。
鬼怒川温泉に行ってきました。
あごに苦痛のアッパーカット
「ひらがな」が持つやわらかさ
草津温泉に行ってきました。
サッポロビール園でジンギスカンを食べてきました。
鬼怒川温泉に行ってきました。
あごに苦痛のアッパーカット
「ひらがな」が持つやわらかさ