釣りでは、大は小を兼ねない。そうです。
日本が大好きの親友が
しばらく海外出張で帰ってこられず。
今日は、壮行会という名のお別れ会
初春のこの時期だけの限定ラベル
桜色がキレイですね。
そのお店でお会いした女性に、
その親友が ひとめ惚れ して
「出張前にもう 1 度。
いいや、2 度、3 度と行こう。」
ですって。
今生の別れと思っていたのに (^o^)
さてさて。釣りに関しては、
大は小を兼ねない。 なんて、よく言われますが
ネットで買った シモリ浮き がデカすぎました。
しっかし、「ミニミニシモリ」の 大 って
大型の子犬、ジャンボシウマイ ミニ !?
https://kiyoken.com/products/shiumai/21jshimini.html
そこで、自分で作り始めてみました。
ホントは、毎日少しずつ塗り重ねて
育てるものだそうですが
せっかちな私は、乾かぬうちに
ついつい塗り重ねて仕舞います。
紫外線で固まる レジン をお使いになる方も居られるそう。
ちなみに、写真の 蛍光塗料 は私の道糸にはうまく載らず。
マニュキュア で、糸ウキ ( しもり ) を作り始めました。
週末は、小物釣りでも行こっかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
うなぎのタレ味 (うなぎ不使用) のおにぎり
お兄さん。ここは禁煙ですよ。
ウソは人を喜ばせるときにだけつくものですよ。
「娘娘」がパッと読める方は、さいたま県人 !? (^ᴥ^)
ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。
葉っぱ型の「プロペラ」を使ってみました。
お兄さん。ここは禁煙ですよ。
ウソは人を喜ばせるときにだけつくものですよ。
「娘娘」がパッと読める方は、さいたま県人 !? (^ᴥ^)
ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。
葉っぱ型の「プロペラ」を使ってみました。