ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ハゼ釣り始めました。

ハゼ釣りを始めました。 (主に大井ふ頭中央海浜公園あたりをウロウロしております。)

「ステンレス穂先」を作ってみました。

   

「ステンレス穂先」を作ってみました。


行ってきました。小物釣りに。

「ステンレス穂先」を作ってみました。


「ステンレス穂先」を作ってみました。


「ステンレス穂先」を作ってみました。


「ステンレス穂先」を作ってみました。


今日の秘密兵器はこちら。ステンレス穂先

ステンレス棒回転トップをつけて、2本のゴム管を使って釣り竿の先に固定しています。

ゴム管をずらすだけで、この棒が外れるので、いつでも元の状態に戻すことができます。


ちなみに、海外では「ステンレス スチール」って言わないと伝わらないそうです。

「ステンレス」=「錆びない」だけじゃ材料が分からない。って

「ステンレス穂先」を作ってみました。


「ステンレス穂先」を作ってみました。


私が今回使ったのは、長さ40cm、太さ0.5mmの丸棒

「ステンレス穂先」を作ってみました。


Amazonでは、太さ1.0mmの丸棒が、5本入ってお値段222円

回転トップは、ヤフオクで5つで送料込み500円で購入したので、

ステン穂先、1本あたり150円弱といったところ。


0.5mmでは細すぎるのかもしれませんが、冬の小物は暴れないので、

肝心の使い心地は分かりませんでした。でもきっと悪くないです。


ステンレス棒の太さや魚種を変えて、試してみても面白いかもしれませんね。


魚種や季節ごとの最適解…ニコニコ

いかんいかん。私の悪い癖がまた頭をもたげ始めて、Amazonでポチっとして仕舞いました。



このブログの人気記事
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)
2021年初のハゼ釣りは、「あーぁ、親父がハリウッドスターだったらなぁー。」 (^o^)

2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。
2021年13回目のハゼ釣りは、またやっちゃいました。

2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)
2021年09回目のハゼ釣りは、開眼! オレ! (^o^)

出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。
出逢ってしまいました。最高の グラス竿 に。

2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」
2021年04回目のハゼ釣りは、「遠足の前日?」

同じカテゴリー(クチボソ)の記事画像
うなぎのタレ味 (うなぎ不使用) のおにぎり
お兄さん。ここは禁煙ですよ。
ウソは人を喜ばせるときにだけつくものですよ。
「娘娘」がパッと読める方は、さいたま県人 !? (^ᴥ^)
ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。
葉っぱ型の「プロペラ」を使ってみました。
同じカテゴリー(クチボソ)の記事
 うなぎのタレ味 (うなぎ不使用) のおにぎり (2024-10-19 09:45)
 お兄さん。ここは禁煙ですよ。 (2024-10-14 08:58)
 ウソは人を喜ばせるときにだけつくものですよ。 (2024-08-20 21:20)
 「娘娘」がパッと読める方は、さいたま県人 !? (^ᴥ^) (2024-08-17 10:23)
 ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。 (2024-08-10 08:41)
 葉っぱ型の「プロペラ」を使ってみました。 (2024-08-04 19:36)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「ステンレス穂先」を作ってみました。
    コメント(0)