2023年最後のハゼ釣りに出掛けてきました。
2023年最後のハゼ釣りに行ってきました。
コチラは私も含めた4名の合算。1束(100匹)程度はいるでしょうか。
この時期にしては出来過ぎの釣果です。
今回の相棒はこれ。
ダイワ 「清流X」 4.5m
デュエル アーマードS 0.2号 イエロー
そして、今回のお試し。
夜釣りでしたので、100均のケミカルライトを「穂先」近くの道糸につけてみました。
こちらはダイソーのウェブサイトより
https://jp.daisonet.com/products/4549131734928
釣り始めて間もなく、このライトを起点にひとりお祭り。
「なぁ~に、やっちまったなぁ」
みなさんが、チャカチャカといいペースで釣り上げている中でのタイムロス。
くやしくて思わず地団太を踏んで仕舞いました。
この絵は、ワタナベエンターテインメントのLine Store「クールポコ。」より
https://store.line.me/stickershop/product/1069186/ja
その後は、穂先付近の道糸に目印だけをつけて
ヘッドライトで照らしながら釣りをしてました。
シンプルでこれはこれで悪くないんですが
目印が良く見えるよう、道糸を水面に対して角度をつけて待たなければならず。
本来、道糸は水面に対して垂直に近い方がアワセが早く決まると思います。
次回は、穂先近くの道糸に夜光チューブを通してみようっと。
目印よりも見やすいかもしれませんね。
早速、夜光チューブをAmazonでポチって仕舞いました。
今日のサイズはこんな感じ。
この時期ならではのビッグサイズには出逢えませんでしたが、とっても楽しい時間でした。
来年もシアワセに釣りができますよーに。
みなさまも良いお年をお迎えください。
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
この記事へのコメント
最後にもう一記事きましたか(笑)
僕も餃子は酢コショウが好きです
そしてアーマードSもメバリングやアジングで使用しております
今年最後に良い釣りができたようですね
この時期に夜釣りでこなんに釣れるのは凄いですね
この調子だと新年一発目もハゼ釣りの記事になりそうな?
楽しみにしております
それでは良いお年をお迎え下さい
僕も餃子は酢コショウが好きです
そしてアーマードSもメバリングやアジングで使用しております
今年最後に良い釣りができたようですね
この時期に夜釣りでこなんに釣れるのは凄いですね
この調子だと新年一発目もハゼ釣りの記事になりそうな?
楽しみにしております
それでは良いお年をお迎え下さい
モンタナさん コメントありがとうございます。
やっぱり餃子は酢とコショウですよね。
モンタナさんも、アーマードSをお使いだなんて嬉しいです。
最後のさいごに大漁でした。
この寒い季節としては、大満足の釣果です。
年明け早々にアフリカに3回ほど出張の予定。
いまから少しナーバスですが、また釣り竿を無駄に買う夢でもみて過ごそうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
有り難うございました。
やっぱり餃子は酢とコショウですよね。
モンタナさんも、アーマードSをお使いだなんて嬉しいです。
最後のさいごに大漁でした。
この寒い季節としては、大満足の釣果です。
年明け早々にアフリカに3回ほど出張の予定。
いまから少しナーバスですが、また釣り竿を無駄に買う夢でもみて過ごそうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
有り難うございました。