ホッピーは、黒のコクと白のさわやかさをブレンドすると美味しいんですよ。
近所にハゼ釣りに出掛けてきました。
3週間弱の海外出張。2日間だけ自宅に戻り。その後は1週間ほどの九州出張でしたので、ほぼひと月ぶりの釣行です。
九州では、こんなバスクリン色のステキな川を眺めつつ
「釣りがしたい。」と、シャドーあわせ (素振り) を繰り返してました。
今回は、はな息荒く、私の無駄に多い愛竿の中でも一級品 宇崎日新 「軽極ハゼ 360」 を持ち出しました。
これは、お師匠さんや釣り仲間さん。そして、かの有名な「にくさん」もお使いの釣り竿です。
アメブロ 「にくさん」のハゼ釣りDiary
https://ameblo.jp/29daifuku/
釣り始めるまでは、「爆釣まちがいなしでしょう。なんせ、竿がいいんだから。」だなんて
釣りをする方にはありがちの「お花畑てきな発想」に満ち溢れつつ臨んだのに。
釣果は・・・ダボハゼ君が1匹のみ
マハゼらしきアタリは確かに数度あったのですが、そのすべてを振り遅れ。
冬のハゼ特有のおちょぼ口でつつかれたとはいえ。ひと月のブランクは否めませんでした。
途中、ご年配の女性がお声を掛けて下さって
「昨日のお孫ちゃんの残りで申し訳ないけれど、これ使って。」
と、青イソメをくださり
「えぇ~、いいんですか。有り難うございます。大事に使わせていただきますね。」
なぁ~んて、シアワセな応援もあったんですが、釣果には結びつかず。
そんな今日は、廻らない回転すし屋さんに行ってきました。
普段は2貫セットしか頼まないんですが、シングルさんを食べてみたり
蝦夷アワビなるものを頼んでみたり。
こちら。お味は普通でしたが、貝が付いていると、なんだか高級感ですね。なぁ~んて。
前日、久しぶりのお仲間と遅くまで飲んでました。
ホッピーは、黒のコクと白のさわやかさをブレンドすると美味しいんだよ。
なぁ~んて、通ぶってその両方楽しんでみたり。
「ザ・プレミアム・モルツ」の「広瀬すず」さんは
ただ美人なだけじゃなくて、いろんな表情ができるんですねぇ。
なんて、パシャっとして喜んでみたり。
飲み会の後、千鳥足でひとり〆の「鯛ラーメン」を楽しんで週末を終えました。
「釣りとは、心の安らぎとは言っても」 釣れなければ、そのストレスが溜まってしまうもんね。
イエモンの「LOVE LOVE SHOW」にあわせて、くだらない事を言ってみました。
さぁ~て、今年もあとわずか。
頑張っちゃうもんね~。
「本ページはプロモーションが含まれています」
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。