タナゴを選択的に釣ることについて
みなさん GW たのしんでますか。
私は、5月5日は鯉のぼりの日ということで、小物釣りに行ってきました。
まぁ、しょっちゅう釣りしてますけれど。
今日のテーマは、選択的にタナゴを釣ること。
こちらは、最近お世話になりっぱなしのプロペラ仕掛け
やはり、蛍光オレンジは水面下でも抜群の見やすさです。
さて。前回、小さじ2杯ほどの練り餌に耳かき1杯程度のにんにくチューブを入れたら
結構、タナゴが釣れたんで、再度お試しをしてきました。
今日のニンニクは2号のシモリ浮き程度。チョット分かりにくいですね。
チューブの太さは変えられないけれど、赤虫1匹分の長さくらい。
前回の3倍程度の量です。
写真は、S&B食品「おろし生にんにく」のウェブサイトより
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16347.html
魚を突いて捌く動画をYou Tubeにたくさんアップしている【素潜り漁師】マサル Masaru.さんは、魚の唐揚げを作る際には「にんにく」は入れれば入れるほど美味い。と仰ってましたけれど。
【素潜り漁師】マサル Masaru.さんのYouTubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCtxx8JDiilyNt9DXPlvxwmw
結果は…3連続でタナゴがヒット この池では珍しい事なんです。
「ニンニクが入れば入るほど、食欲がそそられちゃうよ。」
タナゴたちもそんな気持ちなのかもしれません。
その後は、クチボソばかりが「こんにちは」してきました。やっぱり、たまたまだったのかな。
ちゃんと、婚姻色が出ているオスのタナゴを発見です。
そうそう。クチボソの婚姻色は黒色なんだそう。
クチボソたちも、タナゴみたいにキレイな色が出たら、もっと気に入ってもらえるのにね。
今日もたのしかった。
39's TNG!
にほんブログ村
にほんブログ村
うなぎのタレ味 (うなぎ不使用) のおにぎり
お兄さん。ここは禁煙ですよ。
ウソは人を喜ばせるときにだけつくものですよ。
「娘娘」がパッと読める方は、さいたま県人 !? (^ᴥ^)
ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。
葉っぱ型の「プロペラ」を使ってみました。
お兄さん。ここは禁煙ですよ。
ウソは人を喜ばせるときにだけつくものですよ。
「娘娘」がパッと読める方は、さいたま県人 !? (^ᴥ^)
ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。
葉っぱ型の「プロペラ」を使ってみました。