リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。
![リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。 リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。](http://img01.naturum.ne.jp/usr/z/r/a/zrabsk/20220130-01.jpg)
「タイガー針」社から、注文していた釣り針が届きました。
「スコスコ」刺さる フッ素コート 仕上げ。
有り難いことに、お品物と一緒に「結び方の解説書」を
いつも付けて下さいます。
![リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。 リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。](http://img01.naturum.ne.jp/usr/z/r/a/zrabsk/20220130-02.jpg)
ですが、いつもこの手巻き式の「針結び器」を愛用。
乾電池式の「針結び器」も持っているんですが
釣り針が小さいせいか、結んでいる最中に針がはじけ飛んでしまうことがあり。
そのたびに、ネオジム磁石と掃除機のお世話になりつつ
自宅なのに、数日 素足で歩くのが不安になって仕舞います。
また、手巻き式の方がムダになるハリスが短くて好きです。
(不器用な私の きわめて個人的な感想です。)
![リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。 リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。](http://img01.naturum.ne.jp/usr/z/r/a/zrabsk/20220130-03.jpg)
そして、最近の愛用品がこれ。
LUXXE (ラグゼ) の 「カッティングPEプライヤー」
先っちょがリングオープナー
ふところがPEライン用のハサミ
![リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。 リングオープナーで、釣り針のカエシをつぶしてます。](http://img01.naturum.ne.jp/usr/z/r/a/zrabsk/20220130-04.jpg)
見ると 「がまかつ」 の文字
これって、がまかつが展開するブランドなんですね。知らなかったです。
Amazonで、1,000円もしないお値段で購入しました。
このリングオープナーの部分が、釣り針のカエシをつぶすのに最適
これがキレイにつぶれると 「カチッ」 と乾いた音がします。
以前、釣り針業者さんに
「この針、大変気に入りました。
気が向いたら バーブレス ( カエシなし ) を作ってくださいよ。」
なんて気軽に訊ねたら
「いやいや。こちとら商売だかんね~。
採算が見込める数量が期待できないと作れないよ~。
ちなみに、それは 〇千本以上 ね。」
なんと~。でも、当然のことですね。
私は、普段 サカナを持ち帰らないのと、手返しのよさを期待して、バーブレスを好んで使っています。
でも、カエシがない針って、バリエーション少なかったり、割高だったり。
釣り仲間さんから、こんなことを教わりました。
「普通の釣り針を買って、自分でカエシをつぶすんだよ。
カエシを軽くつぶしておくと、サカナをばらし難くて、手返しも良くなるよ。」
そんなわけで、コチラの 「カッティングPEプライヤー」 を購入です。
このプライヤーをみると、スターダストレビューの 「愛しているの続き」 という曲を
思い浮かべて仕舞います。
気が向いた方は、是非 歌詞だけでも眺めてみてくださいね。
Oricon社のウェブサイトより
https://www.oricon.co.jp/prof/93293/lyrics/I012067/
釣りに行けない週末のひまつぶしに
午前中から、「カチッ、カチッ」と音を立てています。 ちょっと根暗(ねくら) (^o^)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://b.blogmura.com/fishing/88_31.gif)
にほんブログ村
お米を異(こと)ならせちまったぁ~♪ それは糞(ふん)だよ~。
世界限定6,000本のOPINEL (オピネル) の高級ナイフ。本日 (5/24) から発売です。
デステニー 人生は「かみが作ったシナリオ」
いつまでも あると思うな 親と竿 NISSIN 「軽極ハゼ 硬式 5.4m」を買っちゃいました。
物欲にプルプル震えたオジサンがポチったものは
「Daiwa ひなた 中継 3 本セット」を手に入れました。
世界限定6,000本のOPINEL (オピネル) の高級ナイフ。本日 (5/24) から発売です。
デステニー 人生は「かみが作ったシナリオ」
いつまでも あると思うな 親と竿 NISSIN 「軽極ハゼ 硬式 5.4m」を買っちゃいました。
物欲にプルプル震えたオジサンがポチったものは
「Daiwa ひなた 中継 3 本セット」を手に入れました。