2021年29回目のハゼ釣りは、チューリップ唐揚げ

行ってきました。ハゼ釣りに。
途中でこんなお客さんに遭遇です。
コレって、手羽元で作る 「チューリップ唐揚げ」 に似てませんか。
子どものころ、母によく作ってもらいました。
持ちやすくて、食べやすい。しかも、いつ食べても美味しい(^o^)
「チューリップ。なんてステキな食べ物なんだ。花に例える、この表現も好き。」 でした。
自分がいい歳を重ねてから、母に
「たまには、チューリップ作ってよ。」 なんて言ったら
「やだ。あれは、面倒なんだよ。子ども限定。」 だって。
しっかし、作り方をみると、けっこう残酷
言ってみれば、「上唇を引っ張り上げて、帽子にしてしまうような。」
こちらは、「子どもを産むとき、どんなに痛かったか」を表すのに、母がよく使っていた表現。
いまでも、この言葉を思い出すと、
その痛みを想像して、ブルって仕舞います。
そもそも イノチ をいただくということは、往々にして残酷な行為なのかもしれません。
唐揚げとチューリップの写真は、白ごはん.comのウェブサイトより拝借です。
「皮もパリッと!チューリップ唐揚げのレシピ/作り方」
https://www.sirogohan.com/recipe/tyuurip2/?amprecipe=1?viewsmt=1
「手羽先でのチューリップの作り方」
https://www.sirogohan.com/recipe/tyuurip1/

可愛かったので、水に浮かべてパチリ。

こう見ると、おしりのようにも。

正面はこんな感じ。

さてさて、肝心のマハゼは、大して釣れませんでした。
まわりの皆さんは、結構釣れてたので、自分の腕が未熟なせいですね。

今日も楽しかった。
39's MHz!
にほんブログ村

にほんブログ村
海外で、女性に握手を求めるのは躊躇ってしまいます。
イソメの香りとチョコレート
「背中の傷は剣士の恥だ!!」 1分で作れるチチワ結び器のご紹介です。
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
イソメの香りとチョコレート
「背中の傷は剣士の恥だ!!」 1分で作れるチチワ結び器のご紹介です。
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン