法定速度で走れるF1カーのように、秋は長めの延べ竿で。
今日も出かけてきました。ハゼ釣りに。
コチラは、1 投目 13.0 cm
そして、コチラが本日の最高記録
13.5 cm にわずかに届かず。
途中から、リール竿に変更
広い範囲を狙えて、アタリがたくさん出て楽しいのですが
私の腕では、延べ竿のように同じポイントに投げる事ができず。
これまでとはうって変わって、小ぶりな子たちが連発。
やはり、この季節は長めの延べ竿
小さなアタリでも、大げさなほど竿がたわみます。
むかし、Hondaで ビート という 660 cc のオープンカーがあり
コチラは、F1やインディカーで有名なレーサー 佐藤琢磨さん も所有されてた事があるそう。
彼いわく 「法定速度で走れるF1カー」
このビート、田中むねよしさんの漫画 「BOLTS AND NUTS!」 にも、たびたび出てきてました。
後輩から借りて、試し運転していたむねよしさんが
面白がって、アクセルを踏み込んだ後
「こいつは、(アクセルを) 踏めば踏むほど喜ぶヤツなんですよ~。」
と、後輩から言われる 行 (くだり) があり
それに感化されたむねよしさんが、ビートを買ってしまったというエピソード
これを読んで、「私も、当時20年落ちのビートを本気で買っちゃおう。」 と
ハンコを持って車屋に向かった覚えがありました。
残念ながら、いいタマには出逢えず、断念しましたけれど。
「野郎ラーメン」 で、女性の店員さんに
「豚野郎のお客さまですね。」 と罵ってもらいたくて、ついついお店に通ってしまうお客さんのよう。
そんな私は、至ってノーマルな性癖の持ち主です。誰も聞いてないか
写真は、野郎ラーメンのオフィシャルサイトより
http://www.yaroramen.com/
そして、今日の釣りエサは、「ホタテ」と「イソメ」のコラボです。
「ステーキとお寿司が一緒に食べられるような、こんなステキなラインナップは、自然界には存在しないでしょ? 」
なんて、ハゼたちに問いかけながらの 1 投目
どでかいウロハゼ 15 cm が釣れました。
なんと、今季の私の最高記録
嬉しいけれども、「君じゃないんだなぁ~。」 と思わず叫んじゃいました。
今日も楽しかった。
今週のコンクリートジャングルも、この余韻だけで元気に生きていけそうです。
39's MHz!
にほんブログ村
にほんブログ村
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。