2021年39回目のハゼ釣りは、Don't be Bozu (坊主) !
行ってきました。今年最後のハゼ釣りに。
最後 x2 と云いながら、ついつい出掛けています。
37回目から39回目に数字がとんでますが、誤りではありません。
38回目は、Bozu (坊主) で、記事にできませんでした。
少しだけ気が早いですが、写真中央あたりに 「賀正」 の文字
これを点けるのにシステム的にパッとできたならいいのですが
何方かが ひと部屋ひと部屋 点けたり消したりして回っていたら・・・
師も走るという慌ただしい年の瀬に ちょっと不憫に思えてきました。
まぁ、トンネルを掘るのに
「あと 〇 km で繋がるぜ。」 と思うのと、 「まだ 〇 km もあるよぅ。」 と
思うのでは、気もち も 効果 も 違うでしょう。 なんて。
最大は、わずかに 17.0 cm に届かず。
平均は、15.5 cm 3 時間弱で 9 匹
凍てつく寒さの中での十分な釣果。
満足のいく釣りができました。
穂先と見事な景色をパチリ。
今年最後の愛竿は、櫻井釣漁具さんの 「激風テトラ」 でした。
今年もたのしかった。
39's MHz!
にほんブログ村
にほんブログ村
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。