「Daiwa ひなた 中継 3 本セット」を手に入れました。
とうとう手に入れて仕舞いました。
Daiwa ひなた 中継 3 本セット
この竿をはぢめて 釣り仲間さんから お借りした際
あまりに手になじむのにビックリ。
お返しするのが惜しくなったほど。
何がそんなに違うのかって。
まったくもって個人的見解ですが
持ち手の太さ、硬さ、曲がりが秀逸
まるで「まごの手」のよう。
かゆい所に手が届いちゃうんです。
その後、ネットで探しても、釣具屋さんを何件か見て回ってもなかなか購入できず。
しまいには、ダイワのお客さま相談センターにまで、お電話しちゃいました。
↓ そのときのブログはコチラ
2021年25回目のハゼ釣りは、DAIWAさんに 「はなまる」 をあげたい。
https://zrabsk.naturum.ne.jp/e3439276.html
それでも、複数のオークションサイトをたどり、この度やっと
このシリーズ、すべての長さをコンプリート
いまや廃番のこの竿
以下は、ブックマークしていたダイワのリンク
いまでは 「リンク先がみつかりません。」 と出てきてしまいます。
DAIWA ひなた 中継 (HINATA CHUTSUGI)
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/keiryu_rd/hinata_chutsugi/index.html
これには、マルチレングス機能があり。
24M は、 2.0 m, 2.4 m
28M は、 2.4 m, 2.8 m
32M は、 2.8 m, 3.2 m
と、それぞれ 2 通り の長さで固定できます。
じゃあ、真ん中の 28M は、要らないんじゃない? なんてツッコミはしないで下さいね。
竿先のゴムキャップがちゃんと仕舞っていないのは、
私が ガサツ なせいではありません。
キャップは純正ですが、きつくてこれ以上入れると口先が割れてしまいそう。
まぁ、湿度や温度で多少違うんでしょうね。
さてさて。今季初のハゼ釣りに向けた準備です。
夏らしい色合いの手ぬぐいを
行きつけの100均で見かけたので
竿袋を作ってみました。
不器用なオッサンの手縫いなので
縫い目は見えないよう撮ってます。
今季初のハゼ釣りの準備が、着々と整いつつありますね。
早く週末が来ないかな。
39's MHz!
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事