2018年 第15回目の釣りに行ってきました
2018年 第15回目の釣りは、見晴らしばし公園のコンクリートの護岸から。
2018年07月22日(日)
14時00分〜15時00分
潮汐 長潮
(潮位:145→145cm)
釣果 マハゼ 28匹
(6〜10cm)
釣竿 ひなた 7尺
(2.14m, 32g)
エサ ベビーホタテ
仕掛 ミャク釣り
針 袖1号
ハリス 0.8号
オモリ ナス1号
道糸 ナイロン1号
今朝の釣果(13匹)が、歯がゆくて
こんな事では、明日からの仕事に差し障るため
同日リベンジです。
結果は、小ぶり揃いでしたが、1時間で28匹。
明日からのコンクリートジャングルを無事生き抜いて行けそうです。
いつもはあまり持ち帰らないのですが、今回は持ち帰って美味しくいただきました。
前回は、唐揚げ にしたんで
今回は、天ぷら。
ネットで見たら、天ぷらが少量の場合には
卵のかわりに少量のマヨネーズで代用できるとのこと。
見よう見まねで、小麦粉をふるいに掛けて氷水に溶き、
少しコロモ多めで作ってみました。
料理シロウトにしては、十分のデキ、
美味しくいただきました。
イノチニカンシャ!
今日の釣り場は、こんなところ
39's MHz!
2018年07月22日(日)
14時00分〜15時00分
潮汐 長潮
(潮位:145→145cm)
釣果 マハゼ 28匹
(6〜10cm)
釣竿 ひなた 7尺
(2.14m, 32g)
エサ ベビーホタテ
仕掛 ミャク釣り
針 袖1号
ハリス 0.8号
オモリ ナス1号
道糸 ナイロン1号
今朝の釣果(13匹)が、歯がゆくて
こんな事では、明日からの仕事に差し障るため
同日リベンジです。
結果は、小ぶり揃いでしたが、1時間で28匹。
明日からのコンクリートジャングルを無事生き抜いて行けそうです。
いつもはあまり持ち帰らないのですが、今回は持ち帰って美味しくいただきました。
前回は、唐揚げ にしたんで
今回は、天ぷら。
ネットで見たら、天ぷらが少量の場合には
卵のかわりに少量のマヨネーズで代用できるとのこと。
見よう見まねで、小麦粉をふるいに掛けて氷水に溶き、
少しコロモ多めで作ってみました。
料理シロウトにしては、十分のデキ、
美味しくいただきました。
イノチニカンシャ!
今日の釣り場は、こんなところ
39's MHz!
鱒レンジャー (マスレン) で 「月刀夜光」 という、厨二病的な竿を見つけました。(暗闇で光るんだそうです。)
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。
砲弾型LEDライトを穂先に付けて、夜釣りを楽しんでいます。
自分のぜい肉には寛容なのに、軽い釣り竿を探し求めるオジサン
DISH// の「猫になったんだよな 君は~♪」で、ツナピコを思い出した話
スコスコ刺さるシマノの釣り針「掛けキス」で、耳を刺して仕舞いました。
羽根布団が好きだけれど、重たい布団も嫌いじゃないよ。