近所で小物釣りをしてきました。
仕事で2ヶ月ほどアフリカに出かけていて、先日帰国。
久しぶりに釣り糸を垂れました。小魚ばっかり。
それでも、久しぶりの釣りは、楽しいものですね。
現地でも釣りができる場所は幾つかあります。
しっかし、治安の悪い国で無防備に人に背中を見せるのは控えてます。
ワンピースのゾロの名セリフ 「
背中の傷は剣士の恥だ」なんて殊勝なコトでなく
ゴルゴ13でもなければ、
「俺の後ろに立つな!」なんて言えません。
ゾロの写真は、ジグソークラブより
https://www.jigsaw.jp/shop/g/gens7038151891/
釣りのホントの目的はこれ。井戸端会議。
公園の一角にある小池なので、お散歩がてら話しかけて下さる方が居ります。
お名前も存じ上げないお知り合いさんばかりですが
「おかえり。生きてたね~。心配してたんよ。」
なぁ~んて、言われると嬉しくなっちゃいますね。
出張先でのお話をすこしと、小さなおみやげを貰っていただきました。
今回の出張で、日本に帰ってきて一番食べたかった料理はコチラ。
行きつけのお寿司屋さん。「行きつけ」なんて恰好いいモノでなく
チェーン店のひと皿100円のお寿司です。
毎回、出国の度に遭遇する空港職員から荷物チェックという名の「たかり」に
今回、はぢめて遭いませんでした。
いつもは、麻薬犬をウロウロさせて、ワンちゃんが興味なさげに去ったのに
「おまえの荷物は怪しい。」
なぁんて空港職員に端っこに連れていかれ、荷物検査が始まるんですけどね。
私はごく普通のサラリーマンなので、両手が後ろに回るようなモノは持ってません。
初めてこれをやられたとき、私が時間に追われていたのと、職員が所持していたけん銃にビビり
不覚にも100円を渡して仕舞いました。
空港職員 「この国で、こんな端金 (はしたがね) じゃなんも買えねーんだよ。」
私 「馬鹿か。アボカド4個も買えるだろ~が。」
空港職員 「しょっぼいなぁ~。まぁ、それもそうかぁ。貰っといてやる。」
なんて事がありましたが、
2回目以降は、職員に荷物を全部見せて、一銭もあげないようにしています。
こんな事がクセになっては、後からくる旅行者さんに申し訳ないし、
この国のためにならないから。
毎回、当然の助動詞 「べし」 で引っかかる荷物検査を見越し、
少し早めに空港に着いてたりしてました。
こちらは、出発ロビー近くのラウンジにあるお飾り。
なぜセクシーポーズのゴリラなのかは不明です。
いつもは、空港職員と、ひとしきり「くち喧嘩」をしてから入るラウンジなんで
毎回、なんだか八つ当たりしちゃいそうな気持になるゴリラですが
今回は、心に余裕があった所為か、なんだか笑けてきちゃいました。
少しのビールと、身体に悪そうな揚げ物たち。
エチオピアと韓国で乗り換えて
機内食をパチリ。今回はエコノミークラスでした。
なんでもかんでもキムチをつけるのは韓国料理の悪い習慣
パンにキムチはねぇ~。
そういえば、ひとつ前に書いた「腸チフス」で入院したA氏のお見舞いに来られた方は
お粥と
キムチを差し入れてました。
病人に刺激物は、恐らくヘビーでしょうね。
さておき、やっと帰ってきました。
ビバ ジャパン!
にほんブログ村
にほんブログ村