YouTubeで、ハゼのオモシロ投稿を見つけました。

っぅ

2018年05月01日 09:00

YouTubeで「ハゼ」を検索したら、

オモシロい投稿を見つけました。


ボール型の「茶こし」に撒き餌を入れ、サカナを寄せてから釣るというもの。



サカナが集まってくる様子を、水中カメラで撮影してくださっています。

(↓ ご興味のある方は、眺めてみてくださいね。)
____________________________________________________________________

YouTube 「398ワールド」さん投稿
「ハゼ釣り革命!100均アイテムで、ハゼを完全コントロールする!?」

____________________________________________________________________


この茶こし、常時「閉」で、ハンドルを握ったときだけ「開」となる仕組み。

バネのチカラで、しっかりと閉じられているため、

寄ってきたサカナは、匂いを嗅ぐだけで、茶こしの中身をクチにすることは出来ません。

撒き餌ならぬ、撒き香なところが、ちょっと可哀想ですが

乾燥エビを入れて、水分を含んで軟らかくなったら
釣り餌にできるという、すんばらしい品物です。

____________________________________________________________________

余談ですが、設備と戯れる私の業界では、「開」「閉」は、漢字ではあまり使いません。(言葉にはするんですけどね。)
「切」「入」と書き換えます。
理由は、正反対の意味を持つ言葉なのに、漢字が似ているから。

ちなみに「とる」と云う言葉は禁句です。「取っ払う」と「取り付ける」の正反対の解釈ができるからなんだそーです。

____________________________________________________________________


早速この「茶こし」をマネしたくて、近所の100均を3件、ハシゴして見つけました。


近々、試してきます。


関連記事