今朝も出掛けてきました。小物釣りに。
強風・波浪注意報の最中
こんな日は、ウキが見にくいんですよね。
明日は雨予報
これがGW最後の釣りになるかも。そして、来週末から2週間ほどの海外出張
しばらく釣りに行けないと思うと、「いつ行くの。いま行かないと、もったいない "なんとか" が出てきちゃうよ。」なんて考えて仕舞います。
ここで釣りをしていると、話しかけて下さる方がおります。
今日は、私のウキやプロペラの動きを眺めながら、一喜一憂して下さるご婦人に出遭いました。
「さっきのは、アワセるのがちょっと遅かったのかな。」
「いまのは、タイミングがばっちりだったけれど… それでも、釣れないんだねぇ。」
穏やかで品のある話っぷりに、「この方が見て下さってるタイミングで1匹は釣りたい。」 と思ったんですが上手くはいかず。
数釣りがしたくて小物釣りに来てるのに、もしかして今日はボーズかも!? なんて考えてたら、ますます心が乱れ
とうとうご婦人は、「私が見てるとダメなのかもね。」と云いながら去っていって仕舞いました。すみません
いつもと同じ竿と仕掛けでしたが、今日はエサが悪かったようです。
こちらはイメージ。DAIWAさんのウェブサイトより拝借です。
DAIWA 「おさつグルテン」
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/esa/hera_ea/osatu/index.html
いつもは、バラケと釣り針に残る繊維のバランスを、素人なりにイメージするんですが
今日はたくさん残っていたバラケ重視の練り餌を、もったいない精神で大量投入
さすがにこれではと、とろろ昆布を加えてみましたが、釣り針に残る量が少なすぎたのか、魚たちに遊ばれちゃいました。
数が少ない割にタナゴ率が高かったのが、せめてもの救い。
今日も楽しかった。そして、釣りは奥が深い。
39's TNG!
にほんブログ村
にほんブログ村