ひとりで " おまつり " なんて、「あると思います。」
今日は、お試しがひとつ。
もう、いつ買い求めたのかも記憶にないくらい古い釣り糸を発見したんで
道糸を、普段使いの
0.4 号 から、
0.1 号 にチェンジです。
結果は、感度抜群。ゴイゴイスーでした。
暴れても、意外に切れないものですね。まぁ、小物しか釣ってませんけど。
大きくアワセた訳ではなかったんですが
ウキの
足を起点に、ひとりで 「おまつり」 しちゃいました。
いつもは
シモリ を使うのに、なんだかビンボー根性を発揮して
これまた箪笥の肥やしだった
小魚用のウキ を入れてみた所為です。
もしかしたら、たまたま ウキの位置 が、
道糸の固有周期に合ってしまったのかもしれません。
今日も、話しかけて下さった方が居りました。
「釣った魚って、いつも どーしてるの?」
「あぁ~、最後に記念撮影だけして。いつも逃がしちゃいますよ。」
「そっかぁ。だよね。こんなにたくさん持って帰っても、おっきな湖でもないとね。」
「ですよね~。」
こんな小物釣りでも、アレコレと思いを巡らせるのは楽しいモノです。
0.4 号 の道糸に不満はないのですが、0.1 号 は 流石に細すぎる気がしました。
感度の素晴らしさには文句はないのですが、
学生の頃 勉強ばかりし過ぎた所為で、近眼になってしまった私には
仕掛けを作るのが大変で (ウソです)
次は、0.2 号 の道糸を購入してみます。
今日も楽しかった。
「世知辛い世の中ですが、今週も根拠のない自信だけで生きていけそうな気がする。」 「あると思います。」
39's KCBS!
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事